jyuri, 住環境計画研究所 投稿者 - 9ページ目 (39ページ中)

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大及びその防止に伴う家庭のエネルギー消費への影響分析(第三報)

株式会社 住環境計画研究所(代表取締役会長:中上英俊、東京都千代田区紀尾井町3-29 紀尾井町アークビル3階)では、総務省統計局の家計調査(二人以... [続きを読む]
論文

第4次メッシュレベルの人口変動に及ぼす年齢・時代・コーホート効果の分析

本研究は2000年から2015年までの国勢調査の第4次メッシュを用いて、全国人口構成に対する個々のメッシ... [続きを読む]

環境省「平成31年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査」の結果(速報値)公表について

環境省では、家庭部門の詳細なCO2排出実態等を把握し、地球温暖化対策の企画・立案に資する基礎資料を得ることを目的に、平成29年度(2017年度)から... [続きを読む]

令和元年度建築基準整備促進事業の成果報告が国土交通省HPに掲載されました

弊社・株式会社住環境計画研究所は、国土交通省の事業「建築基準整備促進事業」の中の研究課題「E10 住宅における蓄電・蓄熱された電力・熱の評価の基... [続きを読む]

弊社がタイ地方配電公社等と共同実施した調査・実証事業の結果がIGESのレポートに掲載されました

弊社は、タイの家庭部門におけるエネルギー消費実態および省エネ行動促進手法に関する調査・実証事業「Promoting Household Energy Conservation thro... [続きを読む]

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に伴う外出自粛による家庭のエネルギー消費への影響分析(第一報)

株式会社住環境計画研究所(代表取締役会長:中上英俊、東京都千代田区紀尾井町3-29 紀尾井町アークビル3 階)と株式会社インテージ(代表取締役社長... [続きを読む]
論文

ガス温水式床暖房の使用実態に関する研究 その2:稼働データに基づく使用パターンの分析

前報では近畿地方のガス温水式床暖房(以下、床暖房)の運転データに基づく分析データの概要や床暖房の使用日数の割合、使用時間について報告した。本... [続きを読む]
論文

ガス温水式床暖房の使用実態に関する研究 その1:稼働データに基づく使用時間の分析

パリ協定を踏まえ、国内における家庭部門の地球温暖化対策は喫緊の課題となっており、省エネ・省CO2を推進する上で、エネルギー消費の実態を適切に把... [続きを読む]

卒FIT世帯の蓄電・蓄熱設備導入状況に関する調査

目的: 2019年11月より住宅用太陽光発電の固定価格買取期間が終了する世帯(以下「卒FIT世帯」と示す。)が生じている。これらの世帯では、余剰電力... [続きを読む]

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大及びその防止に伴う家庭のエネルギー消費への影響分析(第二報)

株式会社 住環境計画研究所(代表取締役会長:中上英俊、東京都千代田区紀尾井町3-29 紀尾井町アークビル3階)では、総務省統計局の家計調査(二人以... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください