jyuri, 住環境計画研究所 投稿者 - 2ページ目 (39ページ中)

お知らせ

カーボンニュートラル目標

株式会社 住環境計画研究所 カーボンニュートラル目標(2024年6月)   ... [続きを読む]
お知らせ 論文

「図解でわかる次世代ヒートポンプ技術~カーボンニュートラルを実現する冷温熱利用技術~」出版

早稲田大学基幹理工学部の斎藤潔教授が会長を務める、早稲田大学次世代ヒートポンプ技術戦略コンソーシアムが、著書「... [続きを読む]
論文

家庭の燃料種別エネルギー消費量に関する回帰モデルを用いた市区町村別推計の試み

家庭CO2統計の調査票情報等を利用した回帰モデル推計により,市区町村別燃料種別の世帯当たり家庭エネルギー消費量の推定を試みた。世帯当... [続きを読む]
お知らせ

脱炭素行動促進アプリの実証校に大阪府堺市の 2 校を追加

 株式会社住環境計画研究所(代表取締役会長:中上 英俊、以下「住環境計画研究所」)と株式会社トインクス(代表取締役社長:八代 浩久、以下「トイ... [続きを読む]
お知らせ

北海道胆振地域にて脱炭素行動促進アプリの実証を開始

 株式会社住環境計画研究所(代表取締役会長:中上 英俊、以下「住環境計画研究所」)、株式会社トインクス(代表取締役社長:八代 浩久、以下「トイ... [続きを読む]
お知らせ

脱炭素行動促進アプリの社会実装に向け壱岐市内全中学校での実証を開始

 株式会社住環境計画研究所(代表取締役会長:中上 英俊、以下「住環境計画研究所」)と株式会社トインクス(代表取締役社長:八代 浩久、以下「ト... [続きを読む]
調査研究報告

2023年度建築学会大会研究協議会「コロナ危機がもたらす建築環境工学の新たな展開」にて登壇

2023年度日本建築学会大会(近畿)環境工学部門研究協議会「コロナ危機がもたらす建築環境工学の新たな展開」において、副主席研究員の水谷が主題解説... [続きを読む]
論文

住宅における家具の熱容量に関する調査 その2 家具別試算結果(前半)

副主席研究員の水谷が、2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会で発表を行いました。 ... [続きを読む]
お知らせ

「脱炭素型ライフスタイル推進 省エネナッジ教育」が第17回キッズデザイン賞の奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞を受賞

 東京ガス株式会社(社長:笹山 晋一、以下「東京ガス」)が推進する「省エネ教育プログラム」(脱炭素型ライフスタイル推進 省エネナッジ教育、以... [続きを読む]

ユーザー視点から期待される今後のヒートポンプの役割についての検討

世界的な潮流としてカーボンニュートラルやサーキュラー・エコノミーへの移行に対する要請が高まる等、ヒートポンプを取り巻く社会状況も大きく変化し... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください