トピックス TOPICS

2023年度建築学会大会研究協議会「コロナ危機がもたらす建築環境工学の新たな展開」にて登壇

2023年度日本建築学会大会(近畿)環境工学部門研究協議会「コロナ危機がもたらす建築環境工学の新たな展開」において、副主席研究員の水谷が主題解説を務めました。
(以下敬称略)

司会:小林知広(大阪大学)
副司会:奥園健(神戸大学)
記録:宇野朋子(武庫川女子大学)

1. 主旨説明
梅宮典子(大阪公立大学)

2. 主題解説
① 住生活・住環境に関する意識等へのコロナ禍の影響   室恵子(足利大学)
② 室内の騒音レベルと飛沫による感染リスクの関係    辻村壮平(茨城大学)
③ 接待を伴う飲食店における換気と室内環境、感染症対策 金勲(国立保健医療科学院)
④ パーティションの新形態と音環境研究の新展開    佐久間哲哉(東京大学)
⑤ デスクパーティションが呼吸器エアロゾル粒子への曝露に与える影響 尾方壮行(東京都立大学)
⑥ リモート環境でのコミュニケーションにおける視聴覚的な印象と距離感・共在感覚について 佐野奈緒子(東京電機大学)
⑦ 新型コロナ感染防止に係る行動変容が住宅のエネルギー・水消費に与えた影響 水谷傑(住環境計画研究所)

3. 討論

4. まとめ
大岡龍三(東京大学)

同じカテゴリの最新記事

ユーザー視点から期待される今後のヒートポンプの役割についての検討

世界的な潮流としてカーボンニュートラルやサーキュラー・エコノミーへの移行に対する要請が高まる等、ヒートポンプを取り巻く社会状況も大きく変化し... [続きを読む]

「2023年度 日本冷凍空調学会年次大会」にて報告

2023年9月6日(水)~8日(金)に開催された、2023年度 日本冷凍空調学会年次大会(日本大学理工学部駿河台校舎)にて、主任研究員の岡本が報告を行い... [続きを読む]

高効率エアコン導入を促すメッセージの検証

(1)目的 北海道は家庭部門からの排出のうち、灯油暖房が占める割合が高いことが特徴であることから、暖房の熱源転換に向けた行動変容が課題となっ... [続きを読む]

オフィステナントの脱炭素化を促進する「ナッジ x デジタル」ゲーミフィケーション

英国のGBC(グリーンビルディングカウンシル)によると、ビルから排出されるCO2の約85%が、ビルの入居者の活動から発生している。世界のCO2排出の約3... [続きを読む]

学校向け脱炭素Webアプリの開発と実証について

2022 年度の環境省事業「ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業」に参画し,"学校"というコミュニティ向けに Web アプリを用いて... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください