交通アクセス
個人情報保護方針
お問い合わせ
HOME
研究所紹介
ABOUT
会社概要
沿革(50周年記念)
会長室
所員紹介
所員の外部活動
交通アクセス
調査研究分野
RESEARCH
当研究所のミッション
家庭用エネルギー
省エネ・温暖化対策支援
海外のエネルギー政策
行動科学・ナッジの応用
設備・機器の性能評価
その他
トピックス
TOPICS
採用情報
RECRUIT
jyuri, 住環境計画研究所 投稿者 - 14ページ目 (39ページ中)
お知らせ
調査研究報告
論文
コラム
採用情報
お知らせ
2018年09月25日
BECC JAPAN 2018が開催されました。
気候変動・省エネルギー行動会議(事務局:住環境計画研究所)は、平成30年8月23日(木)に一橋大学一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋)で「... [
続きを読む
]
論文
2018年09月10日
オフィスにおけるOA機器の保有状況に関する実態調査 その2 床面積と保有台数及び消費電力の関係
前報ではオフィスにおける機器の保有状況に関する調査概要や統計量等について報告した。 本報ではオフィスにおけるOA機器の保有状況と消費... [
続きを読む
]
論文
2018年09月10日
オフィスにおける OA 機器の保有状況に関する実態調査 その 1 調査概要および保有率・保有数量に関する集計結果
ZEB(Zero Energyr Building)の実現に資する基本要素として、外皮性能の向上や高性能設備等の導入といった要素技術に加え、『内部発熱の低減... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2018年09月06日
暖房制御と見える化システムを備えた省エネサポートシステムの開発 その6 省エネサポートアプリの利用実態及び省エネ対策の実施状況の変化
既報にて述べたとおり、これまでのHEMSは、提供情報への利用者の関心度が低いことや、HEMS自体が利用者の閲覧を待つプル型であること等により、閲覧・... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2018年09月06日
暖房制御と見える化システムを備えた省エネサポートシステムの開発 その5 システム導入による温熱環境及び暖房設定温度の変化
既報に引き続き、実証モニター100件の室温データやアンケート調査結果を整理し、省エネサポートシステム導入による室温の変化や暖房制御を導入したAT... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2018年09月06日
暖房制御と見える化システムを備えた省エネサポートシステムの開発 その4 システム導入による省エネルギー効果の推定
本報は、暖房需要の多い寒冷地の戸建住宅に着目し、ICTと制御技術を活用して行動変容を促すことで、より快適な住環境とCO2排出削減の両立を実現する省... [
続きを読む
]
お知らせ
2018年09月06日
研究所長の鶴崎が登壇いたします。
東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)と東京商工会議所が主催する「省エネセミナー」の基調講演に -「いま、なぜ行動科学... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2018年08月23日
学校における省エネ教育による行動変容の可能性~中高生を対象としたプログラム開発及び試行的実証~
... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2018年08月23日
大学における省エネ教育プログラムの効果検証
... [
続きを読む
]
調査研究報告
論文
2018年08月23日
ホームエネルギーレポートによる省エネ効果の地域性・持続性に関する実証研究 -初年度の省エネ効果と省エネ意識・行動の変化-
(1)目的 諸外国ではエネルギー事業者が個別の家庭に対してエネルギー使用状況等の情報提供を行うことで行動変容を促し、省エネ効果が得られるとい... [
続きを読む
]
« 先頭
«
12
13
14
15
16
»
最後 »
■
HOME
■
研究所紹介
会社概要
会長室
所員紹介
所員の外部活動
交通アクセス
■
調査研究分野
当研究所のミッション
家庭用エネルギー
省エネ・温暖化対策支援
海外のエネルギー政策
行動科学・ナッジの応用
設備・機器の性能評価
その他
■
トピックス
■
採用情報
MENU
HOME
研究所紹介
ABOUT
調査研究分野
RESEARCH
トピックス
TOPICS
お問い合わせ
CONTACT
交通アクセス
個人情報保護方針
住環境計画研究所
営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください