jyuri, 住環境計画研究所 投稿者

お知らせ コラム

EICネット「エコナビ」に弊社員のコラム#3が掲載されました。

一般財団法人環境イノベーション情報機構(EICネット)が運営するウェブサイト「... [続きを読む]
お知らせ コラム

EICネット「エコナビ」に弊社員のコラム#2が掲載されました。

一般財団法人環境イノベーション情報機構(EICネット)が運営するウェブサイト「... [続きを読む]
お知らせ

年末年始休業期間のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 年末年始にあたり、弊社では下記の期間を休業日とさせていただきます。 <年末年始休業期間... [続きを読む]
お知らせ

「サステナッジ教育」が環境省の令和6年度気候変動アクション大賞を受賞

令和6年度 気候変動アクション環境大臣表彰の普及・促進部門 緩和分野で「気候変動アクション大賞」を受賞 株式会社住環境計画研究所(代表... [続きを読む]
コラム

地球温暖化対策の新たな目標に関する議論について

研究所長の鶴崎です。 11月25日に開催された中央環境審議会・産業構造審議会の合同会合(第6回)で、日本の温室効果ガス排出削減目標を2035年度に... [続きを読む]

Behavioral Patterns in Home Energy Reports: Seasonal and Regional Analysis in Japan’s Varied Climates

To reduce carbon emissions in the residential sector, it is important to promote energy-efficient behavior among consumers. Home Energy Repo... [続きを読む]

ナッジを活用したチラシによるデマンドバス利用促進実証

(1)目的 北海道では運輸部門の温室効果ガス排出量のうち自家用車を含む自動車からの排出が多くを占めており、公共交通... [続きを読む]
お知らせ コラム

EICネット「エコナビ」に弊社員のコラム#1が掲載されました。

一般財団法人環境イノベーション情報機構(EICネット)が運営するウェブサイト「... [続きを読む]

「2024年度 日本冷凍空調学会年次大会」にて報告

2024年9月4日(水)~6日(金)に開催された、2024年度 日本冷凍空調学会年次大会(九州産業大学)にて、主任研究員の岡本が報告を行いました。 題... [続きを読む]

ユーザー視点から期待される今後のヒートポンプの役割についての検討 その2

我が国では2050年カーボンニュートラルに向けて、更なる省エネの徹底及び脱炭素への移行が求められている。一方で2024年5月21日閣議決定の第六次環境... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください