トピックス TOPICS

住宅における温水暖房用燃焼系熱源機のエネルギー消費性能の評価 : (第2報)温水暖房用ガス熱源機の評価実験とモデル化

 エネルギー消費量を推定するためには出力に応じて変動する効率や送水ポンプや排気ファン等の補器の消費電力を把握する必要があるが、日本工業規格(JIS)に見られる現行の試験方法では定格出力に対応した効率を算定するのみである。住宅における負荷および熱源機にかかる出力は、低負荷領域から高負荷領域まで幅広く分布し、年間のエネルギー消費量あるいは年間平均効率等を求めるためには定格点における効率だけでは不十分であるといえ、様々な出力に対応した効率曲線を導出することが必須である。また、機器によっても効率曲線は異なり、かつ、新しい機種が市場に投入される度にそれらの効率曲線を決定する必要があることから、効率曲線決定に際し多大な労力と費用が掛かるのを防ぐために的確に性能を表現する指標とそれらの指標から効率曲線を展開するための方法を準備することが必要だといえる。そこで効率を表す指標から効率曲線導出を検討するに際し、熱交換器や放熱ロスなど熱収支バランスを解いた物理モデルを導入し、効率曲線の導出を行った。本調査ではガス熱源機のモデル化に関する検討結果について報告する。
なお、機種によっては、暖房用の温水(低温暖房)と浴室乾燥機などに用いられる温水(高温暖房)の 2 つの出力帯を有する熱源機があるが、本報では、暖房の用途に仕様される温水出力のみを対象とするため、モデル化を行うに際し低温暖房のみを対象に検討を行った。
本調査により、ガス熱源機の従来型と潜熱回収型において、暖房出力はガス消費量の一次関数で精度よく推計でき、熱交換器交換効率、筐体放熱ロスを同定することができれば、効率曲線を算出することができることが分かった。今後は熱交換器交換効率、筐体放熱ロスの更なる分析、同定方法の検討、また、本調査結果は単一機種による結果であるため、他の機種での精度検証についても行う予定である。
論題
住宅における温水暖房用燃焼系熱源機のエネルギー消費性能の評価 : (第2報)温水暖房用ガス熱源機の評価実験とモデル化
著者
中村 美紀子 , 水谷 傑 , 三浦 尚志 , 藤原 陽三
掲載誌
空気調和・衛生工学会大会学術講演会論文集, pp.673-676, 2012.08

同じカテゴリの最新記事

お知らせ 論文

「図解でわかる次世代ヒートポンプ技術~カーボンニュートラルを実現する冷温熱利用技術~」出版

早稲田大学基幹理工学部の斎藤潔教授が会長を務める、早稲田大学次世代ヒートポンプ技術戦略コンソーシアムが、著書「... [続きを読む]
論文

家庭の燃料種別エネルギー消費量に関する回帰モデルを用いた市区町村別推計の試み

家庭CO2統計の調査票情報等を利用した回帰モデル推計により,市区町村別燃料種別の世帯当たり家庭エネルギー消費量の推定を試みた。世帯当... [続きを読む]
論文

住宅における家具の熱容量に関する調査 その2 家具別試算結果(前半)

副主席研究員の水谷が、2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会で発表を行いました。 ... [続きを読む]

ユーザー視点から期待される今後のヒートポンプの役割についての検討

世界的な潮流としてカーボンニュートラルやサーキュラー・エコノミーへの移行に対する要請が高まる等、ヒートポンプを取り巻く社会状況も大きく変化し... [続きを読む]

高効率エアコン導入を促すメッセージの検証

(1)目的 北海道は家庭部門からの排出のうち、灯油暖房が占める割合が高いことが特徴であることから、暖房の熱源転換に向けた行動変容が課題となっ... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください