トピックス TOPICS

弊社が実施した「令和5年度 脱炭素社会に向けた行動変容促進事業」の報告書が北海道のWEBサイトで公表されました。

住環境計画研究所が令和3年度・令和4年度に引き続き受託・実施いたしました「令和5年度 脱炭素社会に向けた行動変容促進事業」の報告書が北海道のWEBサイトに掲載されました。

令和4年度に実施した「脱炭素社会に向けた行動変容促進事業」の結果を踏まえ、道内の運輸部門における脱炭素を目的とし、北海道知内町(しりうちちょう)と連携してフィールドでの効果検証を実施し、北海道で行動科学の知見を活用した脱炭素型ライフスタイルへの転換を促す情報発信手法の事例構築を行いました。
また、道が掲げる「ゼロカーボン北海道」実現に向け、道内市町村や企業に対し、行動科学の基礎や活用に向けた知識や、行動科学を用いた脱炭素行動促進施策の事例紹介を含めた活用事例集を作成いたしました。

【運輸部門】自動車を利用するライフスタイルの転換による温室効果ガス削減効果を検証するため、北海道知内町においてデマンドバスの利用促進のための情報発信と効果検証を実施しました。

令和5年度 脱炭素社会に向けた行動変容促進事業 実績報告書(概要版)
ゼロカーボンの実現に向けたナッジ活用ガイドブック(自治体ナッジシェア)
・詳細版報告書は「北海道 環境生活部 ゼロカーボン推進局ゼロカーボン戦略課 行動科学の知見を活用して「ゼロカーボン北海道」にチャレンジ!」からアクセスいただけます。

【本件に関するお問い合わせ先】
担当:平山、小林、土屋

関連資料

同じカテゴリの最新記事

お知らせ

第12回 気候変動・省エネルギー行動会議「BECC JAPAN 2025」参加募集のお知らせ

弊社が事務局を務めます「BECC JAPAN 2025」では、現在、参加募集を行っております。 ◯申込締切 8月25日(月)23:59 ※交流会の申込締切は8月20日... [続きを読む]

環境省「令和5年度 家庭部門のCO2排出実態統計調査」の結果(確報値)公表について

環境省では、家庭部門の詳細なCO2排出実態等を把握し、地球温暖化対策の企画・立案に資する基礎資料を得ることを目的に、平成29年度(2017年度)から... [続きを読む]
お知らせ コラム

月刊「省エネルギー」に弊社会長の中上の論考が掲載されました。

月刊「省エネルギー」(一般社団法人省エネルギーセンター)の「知のコンパス」にて、弊社会長、中上の論考が掲載されました。 月刊「省エネルギー... [続きを読む]
お知らせ

従業員承継を目的とした資本提携の実行について

株式会社住環境計画研究所(所在地:東京都千代田区、代表取締役:中上英俊、以下、当社)はこの度、トリニティ・テクノロジー株式会社の100%子会社で... [続きを読む]

採用情報(新卒・キャリア)

住環境計画研究所は現在、研究員を募集しています。 ご関心をお持ちの方は、採用に関するお問い合わ... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください