トピックス TOPICS

Detailed end-use metering of domestic appliances in Japan

 東日本大震災以降、ほぼすべての原子力発電所が停止し、節電対策がより重要になっているが、家庭用電気機器の電力需要の削減対策を評価するためのデータベースは未だ不十分である。
 本研究では、首都圏と北海道の56世帯において実施した家電製品のモニタリング調査と照明の使用実態に関するアンケート調査を実施した。
 主な結果は以下の通り。
・家庭用電力需要の内訳を推計した結果、家庭の年間電力消費量のうち首都圏では79%、北海道では87%の機器別内訳を把握した。
・東京電力管内の夏期ピーク需要発生時刻において、家庭用の電力消費量の38%をエアコンが占め、エアコン、冷蔵庫及びテレビの合計で70%を占めた。
・6種類の家電製品について、エネルギー消費効率基準(省エネルギー基準)に基づく年間電力消費量の表示値と実測値を比較した結果、冷蔵庫では実測値が表示値の1.6倍となった。
・テレビとDVDレコーダーも実測値が表示値を上回ったが、電子レンジ、炊飯器及び電気便座は実測値が表示値を下回った。

論題:
 Detailed end-use metering of domestic appliances in Japan

著者:
 鶴崎敬大, 辻丸達憲, 村越千春, 中上英俊

掲載誌:
 Proceedings of the 7th International Conference on Energy Efficiency in Domestic Appliances and Lighting (EEDAL’13) ( 2013年9月 )

論題
Detailed end-use metering of domestic appliances in Japan
著者
Takahiro TSURUSAKI, Tatsunori TSUJIMARU, Chiharu MURAKOSHI, Hidetoshi NAKAGAMI
掲載誌
Proceedings of the 7th International Conference on Energy Efficiency in Domestic Appliances and Lighting (EEDAL’13) ( 2013年9月 )

関連資料

同じカテゴリの最新記事

論文

住宅における家具の熱容量に関する調査 その2 家具別試算結果(前半)

副主席研究員の水谷が、2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会で発表を行いました。 ... [続きを読む]

ユーザー視点から期待される今後のヒートポンプの役割についての検討

世界的な潮流としてカーボンニュートラルやサーキュラー・エコノミーへの移行に対する要請が高まる等、ヒートポンプを取り巻く社会状況も大きく変化し... [続きを読む]

高効率エアコン導入を促すメッセージの検証

(1)目的 北海道は家庭部門からの排出のうち、灯油暖房が占める割合が高いことが特徴であることから、暖房の熱源転換に向けた行動変容が課題となっ... [続きを読む]

オフィステナントの脱炭素化を促進する「ナッジ x デジタル」ゲーミフィケーション

英国のGBC(グリーンビルディングカウンシル)によると、ビルから排出されるCO2の約85%が、ビルの入居者の活動から発生している。世界のCO2排出の約3... [続きを読む]

学校向け脱炭素Webアプリの開発と実証について

2022 年度の環境省事業「ナッジ×デジタルによる脱炭素型ライフスタイル転換促進事業」に参画し,"学校"というコミュニティ向けに Web アプリを用いて... [続きを読む]

住環境計画研究所

営業時間 9:30 – 17:30
TEL:03-3234-1177
お気軽にお問合せください